HOME  >  出展案内  >  イベントのご紹介

イベントのご紹介



  • FABEXとは
  • FABEX展について
  • デザート・スイーツ& ドリンク展の特長
  • お米未来展
  • データ分析
  • イベントのご紹介


来場動員に直結するセミナー、イベントを開催
主催者特別セミナー ビジネスのヒントとなる業界の課題やテーマについて、各界の著名な講師によるセミナーを開催します! 出展社限定 出展社セミナーとして会場内のオープンステージを使用できます! 詳細は事務局へお問い合わせください。 第17回 惣菜・べんとうグランプリ2026 受賞商品展示・販売コーナー ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2026 わが社自慢の惣菜・べんとう部門 健康・ヘルシー部門 新・和風部門 新・洋風部門 新・中華部門 デリカ・弁当部門 ロングライフ・冷凍食品部門 デリ・ベーカリー&スイーツ部門 アジア・エスニック部門 おふくろ部門 特別審査員部門 <企業表彰>デリカ総合金賞 惣菜・弁当市場の発展のため開催!全国各地から例年1,000品目を超える応募商品の中から、各部門の受賞商品をパネル展示する注目のコーナーです。 第29回 業務用加工食品ヒット賞/外食産業貢献賞 受賞商品展示コーナー 外食産業向けを主体とした業務用の加工食品ならびに食材・素材・飲食店等で使用される機器・資材・容器・システムにまで提供するサービスおよびメニュー提案などを対象に、食品業界の活性化に貢献した企業への表彰事業です。受賞企業の商品の取り組みを紹介します。
「『食品新製品トレンド』が選ぶ注目の新製品コーナー 約40年の歴史を持つ「新製品研究会」。その会員情報誌「新製品トレンド」編集長がセレクトしたこの一年間の「注目の新製品」を編集部独自の視点でカテゴリーに分類し展示紹介します。業界の最新情報が満載です。 INNOVAグローバルトレンドゾーン 世界中から集めた、今知っておくべき最新トレンドと商品開発・マーケティングのアイデアを紹介します。海外の最新事例などが業界のホットな話題を提供する展示には、例年多くの来場者が立ち寄ります。 第44回 食品ヒット大賞 受賞商品紹介コーナー 前年度の食品界において最もヒットした製品を全国のモニター企業からの推薦により選考し、表彰する事業。会場では映像やパネル、商品展示などで受賞商品の紹介を行います。 第11回 介護食品・スマイルケア食コンクール受賞商品展示コーナー 介護食品の品質向上や市場の拡大を目的として、国内で販売されている介護食品・スマイルケア食、もしくは同等の機能性を持つ優れた商品を表彰しています。会場では農林水産大臣賞など受賞商品を一堂にパネル展示します。(主催:日本食糧新聞社) 第11回 漬物グランプリ2026 ノミネート商品展示コーナー 日本各地の特色あるお漬物レシピを個人及び法人から募集し、農林水産大臣賞や農林水産省食料産業局長賞など数々の栄誉ある決勝審査に進んだグランプリノミネート商品を展示します。(主催:日本食糧新聞社)
 
来場動員に直結するセミナー、イベントを開催
Point 来場動員に直結するセミナー、イベントを開催 グラス(氷菓)を使ったアシェットデセール・コンテスト 全国の有名ホテル、レストラン、パティスリーからの注目度大! アオアヲナルトリゾート 芦屋ベイコート倶楽部 アマン京都 アリエッタデルジェラート 入船 WEEKEND HOUSE ウェスティンホテル東京 ウェスティン都ホテル京都 ANAインターコンチネンタルホテル東京&成田マリオット動ホテル キンプトン新宿東京 Glacerie BAUCK グランドニッコー東京台場 グランドハイアット東京 クラブハリエ グルメ和光 ザ・プリンスパークタワー東京 ザ・リッツ・カールトン大阪&ペニンシュラ東京 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 資生堂パーラー銀座本店 W OSAKA ダロワイヨジャポン 帝国ホテル東京 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ パティスリーアンカド パレスホテル パンパシフィック横浜ベイホテル東急 FARO ブルガリイル・リストランテルカ・ファンティン フレデリック・カッセル ベージュアランデュカス東京 ホテルアソシア高山リゾート ホテルインターコンチネンタル東京ベイ ホテルレディシタ渋谷東京 ホテルグランヴィア大阪 ホテルグランヴィア岡山 ホテルハシモト高山リゾート ホテルメトロポリタン池袋 マンダリンオリエンタル東京 三井美味楽部 明治記念館 MOGU Kyoto 横浜グランドインターコンチネンタルホテル ラ・ロシェル山王 リバーリトリート雅樂倶 Lyrique レストランモナリザ (過去参加企業抜粋)(社名五十音順) GPS Club主催/国際コンクール日本予選 WPTCの出場選手をはじめとするパティシエによって組織されるGPS Clubの主催で、国際大会に関する日本代表選手を決定するコンテストを行っています。「デザート・スイーツ&ベーカリー展」は世界で活躍する次世代のパティシエの誕生と菓子業界の活性化を応援しています。
Point カフェビジネスと連携したゾーン構成! デザート・スイーツ&ベーカリー展併催企画 カフェ&ドリンクExpo 他展では出会えなかったバイヤーに商品PRができます! メリット1 新たな顧客に出会える幅広い来場者層が魅力! メリット2 デザート関連、外食関連等との商談の可能性が広がります! 出展対象 飲料・食品 機器・機材 店舗設備・資材 日本ラテアート協会の全面協力のもと、有力バリスタやメディアと一体となって業界の活性化と質の高いビジネスチャンスを創出します! カフェドリンクExpo イベント協力団体 一般社団法人 日本ラテアート協会 代表理事 有限会社BCインターナショナル代表取締役 上野登氏 プレゼンテーションステージ デザート業界のトレンドを捉えた話題性の高いテーマで、提案型セミナーを行います。 出展社限定 出展社セミナーとして会場内のオープンステージを使用できます! 詳細は事務局へお問い合わせください。
 



著名講師によるセミナーやイベント企画で有力バイヤーを誘致!
お米未来展 特別セミナー&出展社特別セミナー 中食・外食・卸から官公庁にいたるまで、お米の需要促進に向けたテーマで語ります。毎年多くのバイヤーに参加いただく人気コーナーです。 2025年セミナー内容(抜粋) 出展社特別セミナー 神明グループの挑戦 ~日本の食と農業を守るために~ 株式会社神明 代表取締役社長 藤尾益雄氏 出展社特別セミナー 米粉の可能性 株式会社波里 代表取締役社長 藤波孝幸氏 日本の災害食をヒントに、国際標準(ISO)への挑戦! 国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国際栄養・健康研究センター 食と健康・栄養国際標準化センター 災害栄養研究室 室長 坪山宜代氏 付加価値創生に向けおにぎりで連携 株式会社八代目儀兵衛 代表取締役社長 左近由美子氏 世界に誇る“おいしい”の循環型社会実現に向けたAKOMEYA TOKYOの取組み 株式会社サザビーリーグAKOMEYA TOKYO 代表取締役社長 山本浩文氏 消費者の行動につなげるコメと健康のマーケティング 公益財団法人 えひめ産業振興財団 農業技術・地域研究所 研究員 上席研究員 折笠俊輔氏
お米・米粉を使った実演コーナー グルテンフリーなどで注目を集める、お米・米粉を使った料理提案を行います。商品開発のヒントが得られると、バイヤーから高い人気をいただいているコーナーです。材料・機材のスポンサー様も募集しております!



ページのトップへ